スタッフブログ

 

 

 
フォーム
 
ついに完結!四国八十八ヶ所お遍路の旅 その2
2015-04-30
長かったお遍路紀行もあと二つの寺を残すのみとなりました。
振り返れば急な思い付きから始まった八十八カ所お遍路、まさかここまで続けることができるとは考えもしませんでした。
 
お遍路の目的は人それぞれです。
健康祈願、縁結び、開運祈願、はたまた自分探し…
八十八カ所ものお寺を何か月、何年もかけて巡ることは、まさに意志の強さ、忍耐強さ、願いの強さがなくては続けることはできないものです。
 
とまあ色々なことを考えながら、87番目の札所、「補陀洛山 長尾寺」を経て、
 そしてついに最後の札所となる88番目のお寺、「医王山 大窪寺」に辿り着きました。
 
公式HPによりますと、大窪寺の由来は、「養老元年に行基菩薩がこの地を訪れた際に、霊夢を感得し草庵を建て修行をしたと言われます。
弘仁7年に、唐から帰国した弘法大師が、現在の奥の院近くの胎蔵ヶ峰という岩窟で、虚空蔵求聞持法を修法し堂宇を建立。
等身大の薬師如来坐像を彫造し本尊とされました。
また唐の恵果阿闍梨より授かった三国(印度、唐、日本)伝来の錫杖を納めて大窪寺と名づけ、結願の地と定めました。(四国八十八カ所霊場会公式HP)」ということです。
 
これでようやく四国八十八カ所お遍路の旅は終わりました。
なかなかのハードスケジュールでしたが無事、終えることができ嬉しく思います。
今度は無事結願の御礼参りに高野山へ行こうと思います。
 
 
ついに完結!四国八十八ヶ所お遍路の旅 その1
2015-04-30
去る4月25日、かれこれ半年間、週末の日課?として続けてきた四国八十八カ所お遍路の旅、残すところ四つの札所となった香川県の四寺を訪問してきました。
当日は普段の行いの甲斐あってか良いお天気に恵まれ、まずは85番目の札所の「五剣山 八栗寺」に向かいました。
このお寺の名前は弘法大師が五つの剣を埋めたことが由来となっているそうです。
 
次に向かった先は86番札所の「補陀洛山 志度寺」です。
創建は推古天皇33年(西暦625年)、本尊は十一面観世音菩薩で、本堂や仁王門とともに国の重要文化財に指定されています。
また、境内の一角には枯山水「無染庭(むぜんてい)」があります。
時の止まったような枯山水を眺めていると、また寿命が延びたような気がします。
 
さあ、いよいよ残すはあと二つの札所です。
 
その2に続く…
 
 
北陸新幹線~富山の旅
2015-04-09
前回の更新から少し時間が経ってしまいました。
 
4月になり鴨川沿いの桜も綺麗な季節となりました。
先週は思い立って開業したばかりの北陸新幹線に乗ってきました。
 
京都駅からサンダーバードで金沢へ、金沢からは北陸新幹線に乗り換え、
富山までの道程です。
金沢から富山までは20分程でしたが、途中立山連峰の雄大な景色を眺めながら、
少しの間の旅気分を満喫しました。
 
降り立った富山駅では旬を迎えた本場のホタルイカと白海老をいただき、
大変美味でした。
 
帰りはまた富山から金沢まで北陸新幹線に乗車し、金沢から京都までは
サンダーバードで帰路に着きました。
皆様も是非一度北陸新幹線の旅と北陸の海の幸を味わわれてはいかがでしょうか。
 
これからの行楽シーズンを迎え、ますます色々な場所へ行ってみたいものです。
 
新年あけましておめでとうございます。
2015-01-14
しばらくブログの更新を忘れておりました。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
今年は新たな気持ちで新年を迎えることができました。
これも皆様のご厚情の賜物と深く感謝いたしております。
今年は新しい従業員が1名加わりました。
皆様のご期待に添えるよう全力を尽くす所存ですので、
今年も変わらぬご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 
所長の桑室は今年も元気です。年始早々遠くへ行きまくっております。
 
すごいんです!その4(熊野古道編)
2014-10-19
この事務所にいると普通の会話が「えぇっ???」ということがよくあります。
 
所長「昨日、熊野古道行ってきたで。11時40分に出発してなあ・・。」
私「朝のですか?」(と聞かないとわからない時点ですごい!)
所長「いいや。夜やけど。」(軽いノリ)
 
所長の話を総合すると・・・
10月17日(金)23時40分 出発(車で、かつ、もちろん一人で)
10月18日(土) 6時40分 現地到着(全て一般道)
4時間ほど熊野古道を散歩、お昼頃現地出発
         20時00分 帰宅(全て一般道)
         
熊野古道はともかく片道200キロ、往復400キロ以上の一般道を車でひた走るその行動力と全く疲れを知らない体力が凄い(所長は車の運転に疲れを感じない体質です(そんなのあるんですか?))。
 
ちなみに今これを書いているのは10月19日(日)の14時30分ですが、午前中から13時過ぎまでお客様の対応、食事後、今日私が勧めた京都国立博物館に早速出かけました。
そんな元気で外出大好きな所長に驚きの毎日です。
 
四国八十八ヶ所お遍路の旅
2014-10-15
所長の桑室が四国八十八ヶ所巡りを開始しました。
まずは松山からのスタートです。
長期の宿泊は無理なので、強行スケジュール(四国までは深夜バス、そこから徒歩)で小刻みに巡るとのことです。
 
自動車、バス、自転車など巡礼方法は沢山ありますが、
徒歩を選択した場合、仮に1日30km歩いたとしても約40日かかるそうです。
もちろん桑室が選択したのは徒歩です…。
 
事務所に高校生が見学に来てくれました
2014-08-05
あまり知られていませんが、8月3日の司法書士の日の記念事業の1つとして「一日司法書士」というイベントがあります。
実際の書類を書いてみたり、法務局や裁判所を見学して、司法書士の世界を知ってもらうことを目的としています。
そして、その中の1つのイベントとして事務所見学というものがあり、それで彼ら3名が桑室事務所に来た…というわけです。
 
暑い中、どうもありがとうございました!君たちの将来に期待しています!
 
愛宕神社の千日参り
2014-08-01
愛宕山 司法書士
愛宕山 司法書士
愛宕山 司法書士
昨晩は一年で唯一、夜間でも登山できる千日参りでした。
5時半に帰宅し、6時に上京区を出発。
今年は走っていったので、7時半にようやく登山開始。9時半に登頂。11時に下山。
家には12時半に着きました。
 
山頂は気温は18度くらいで、今日の関西は涼しい日なのかなって思いましたが、降りたらやっぱり蒸し暑かったです。
 
 
 
ふるさと納税 第二弾 〜かつおのたたき〜
2014-07-22
本日、またまた寄付先から特産品が届きました。
今度は高知市です。
高知市は特産品のボリュームのせいか、寄付先としては全国2位らしいです。

ダメもとで、クロネコヤマトで届けて下さい(営業所が家から近いので)って書いたら、本当にクロネコヤマトで届けてくれました。

玄海町と同様、縁もゆかりもない土地ですが、いつか行ってみたいです。
あと、かつおのたたきは脳に良いらしいです。

もちろんゆずポン酢も付いてます。
 
ふるさと納税の寄付先から特産品が届きました!
2014-07-02
先月、京都市から住民税の納付書が届き、「はぁ…」とため息をついていたところ、
ふるさと納税を特集した雑誌を見せてもらい、
まずは試しに寄付金という名目で5000円を納付しました。
さっそく佐賀県の玄海町からお肉が届きました!
 
差出人が個人名(肩書きなし)なので、宅配便を受け取るかどうか悩みましたが、
インターネットで検索したところ、差出人が玄海町の町長でした。
 
一度も行ったこともない何のゆかりもない玄海町ですが、いつか行ってみようかと思います。
 
あと高知市にも1万円寄附しました。かつおのたたき目的です。
 司法書士桑室矩忍事務所
くわむろのりよし
〒602-0855
京都市上京区河原町通荒神口下る上生洲町226番地10
(河原町通東側)

☎  075-223-2241
fax 075-223-2259
 
 
 

■京都地方法務局スグ■
■車椅子OKバリアフリー■
■無料駐車場アリ■
(河原町通東側)
■am9:00から受付■
 
 
 
  
 

 

 

司法書士Q&A

お電話やメールで、当事務所あてに比較的よく質問される事項についてまとめてみました 

 

073983
<<司法書士桑室矩忍事務所(℡075-223-2241)>> 〒602-0855 京都市上京区河原町通荒神口下る上生洲町226番地10 TEL:075-223-2241 FAX:075-223-2259